学校事務職員に採用されて1年目だけどもう無理…!1年目から休職はできる?

4月になりました!

この4月から働き始めた学校事務職員の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ネットの記事では4月1日の入社式のあとに退職をした人がいたなんて書いてあったり1日目から心が折れてしまった人もいるようですね…

そんな私も学校事務職員として働き始めて心と身体が慣れるまで半年以上かかりました。

特にこの一ヶ月は自分が何をやっているのかさえまったく理解できずに心が折れそうになるかと思います。

なんとか仕事後や土日祝日にリフレッシュをして乗り切りましょう!

ということで今回はすでに心が折れかかっている人のために学校事務職員として採用されて1年目から休職はできるのか?という話をしていこうと思います。

学校事務職員に採用されて1年目から休職できる?

先に結論を言います!

正規採用されたあとなら休職はできます!

都道府県によって違うかもしれませんが、学校事務職員は以下のような流れで正規採用となります。

  1. 条件附採用(6ヶ月)
  2. 正規採用(6ヶ月後)

つまり4月に採用された場合、9月30日までが条件附採用となり、10月1日から正規採用となるため、休職が可能になるというわけです。

6ヶ月も先かぁ…そこまでメンタルが持つかどうか…

となりそうですが、安心してください!

いきなり休職になることはまずないため

まずは療養休暇という休暇を取得することになります。

まずは療養休暇の取得から

療養休暇は医師の診断書があれば即日お休みが取れる休暇制度です。

都道府県によって違いがあるかはわかりませんが、私の勤めている自治体は最大90日取得が可能です。

そして

療養休暇は条件附採用の期間でも取得が可能です。

さらに療養休暇中の給料は100%支給(通勤手当のように勤務実態による手当除く)なので最大で90日給料をもらいながらお休みができます

※期末勤勉手当(ボーナス)は療養休暇の取得日数によっては減額されてしまいます。

その後90日の療養休暇を過ぎたら休職という流れになります。

最短で休職に入るにはいつから休める?

4月に採用されたとして10月1日から正規採用と考えると

  • 7月3日~9月30日療養休暇(90日)
  • 10月1日~休職

になるので

最短で7月3日からお休みができる

ということですね。

さらに年次休暇という有給も4月に付与されているため都道府県によって年次休暇の取得可能日数が変わってくると思いますが、私の勤めている自治体は20日のため、6月から休むことも可能です。

  • 6月~年次休暇(20日)
  • 7月3日~9月30日療養休暇(90日)
  • 10月1日~休職

休職したら給料はもらえるの?

休職したら生活が…

と不安に思われると思いますが私の勤めている自治体では

2年目までは給料の8割が支給されます!

仮に月の給料が20万円だとすると16万円が毎月支給されることになります。

また、休職は3年いっぱいまで取れるのですが3年目は無給になります。

ただし

3年目は共済組合(健康保険)から傷病手当金として給料のおおよそ6割程度が支給されます。(傷病手当金は非課税)

つまり休職して3年目まではお金がまったくもらえないということにはなりません。

休職のあと退職したら雇用保険の失業給付はもらえる?

3年いっぱいの休職のあと退職となった場合

退職後は雇用保険の失業給付で悠々自適生活だ!

と思ってはいけません!

そうそうクビにならない公務員の落とし穴があります!

公務員は雇用保険に加入しないため失業給付がもらえない!

公務員は雇用が保障されているため雇用保険には加入しないのです。

そのため退職後に雇用保険の失業給付をもらおうと思ってももらえません!

ただし、退職手当<失業給付相当額の場合、差額が受け取れる制度もありますので調べておくとよいです。

なんにせよ復職は無理!だと思ったら休職中に求職活動をしておくのもいいかもしれませんね。

開き直りも大切

ここまで採用から1年目で休職のことを書きましたが

あまり真面目にがむしゃらに働いて精神を病んでしまうくらいなら

開き直って気楽に仕事をしましょう!

公務員の学校事務職員はよほどのことがなければ条件附採用が取り消されることもクビになることもないので仕事でミスをしようが叱責されようが

うるせ~!!!1年目なんだから多めに見ろや~!!

くらいの気持ちで仕事に臨んでください(笑)

でもそれを上司に向かって直接口にするのはNGですよ!

私も1年目は遅刻はするわ、研修のレポートを私だけ締め切りを守らないわ、レポートも1行だけ書いて提出するわ、事務職員の先輩に叱責されること多数、採用されて数ヶ月で療養休暇取得なんてことをしていましたが今でも普通に事務職員として働いています。

周りの先輩方を見れば

なんでこの人今まで事務職員としてやってこれたんだろう…

というような人もいるので「私だけなんでこうなんだろう…」と悩まずに気楽にお仕事をしてください!

また悩んだときのために相談できる相手を見つけておくのもポイントです。

1年目は初任者研修があるので初任者同士の悩みを共有できる人といい関係づくりをしておくのをオススメします。

またこの記事や学校事務職員に関して質問がありましたらコメントください!

コメント

  1. みん より:

    学校事務職員の採用試験を受験しようと考えている40歳、0歳児の母です。

    ブログ大変参考になりました。ありがとうございます。

    私は育児休暇中で今の会社で時短で復帰予定なのですが、過去に時短勤務をした先輩の情報いわく、
    ・時短でも業務量は減らない
    ・保育園の呼び出しなどに若干きつめの対応する上司は多数いるし、その分の仕事ができなかったら夜中にリモートで仕事をする
    ・出張などの配慮はほぼない

    とちょっとワンオペだと厳しそうという話を聞き
    時間に都合がつき、なおかつ正社員で働きたいという希望から不純な動機ですが学校事務を目指そうかと考えています。

    過去の投稿で子育てでも働きやすいと言う記事を拝見したのですが学校事務職員にも時短勤務とかあるのでしょうか。(2人目を検討しているため)

    またお時間ある時教えてください。

    • 学校事務職員 学校事務職員 より:

      みんさん
      コメントありがとうございます。近日中に回答を記事にさせていただきますのでしばらくお待ち下さい。