お久しぶりです。
前回のコロナ関係の記事からもう5ヶ月も経ってました。
未だにコロナ関係の文書が届く日々で色々な方面へのコロナ対策で気を使う毎日です。
今回は学校事務職員の一日の仕事内容を紹介します。
Googleで「学校事務職員」と検索すると「職務内容」が2番目に出てくるので波に乗ってみます。
以前にも少し書きましたが今回はその最新版ということで
学校事務ってどんなお仕事?
最近ちょこちょここんなコメントをいただくことがあります。大雑把な仕事内容は以前の記事でも書いてあるのでそちらを見ていただけるとわかると思います。上記の記事に加えて後は所属する地区によって仕事内容が違っていたりするのでなんとも言えないところが...
質問の回答その⑥/学校事務職員は民間委託になるの?一日の仕事の流れは?
今回もコメントにて質問をいただいたのでこちらで回答させていただきます。ワタナベさんより学校事務はいつか民間委託させるような話しは出ていますか?また、学校事務職員の1日のスケジュール(流れ)などを知りたいです。お願いします。ワタナベさんご質問...
学校事務職員の一日の仕事2020年版!
出勤開始~給食
- 大量に届いているメールチェック。土日や昨日の夜9時とか10時に教育委員会から届いているメールを見ながら教育委員会の人って大変だなぁと思いながらメールチェックをします。大半が見て「ふ~ん」というようなよくわからない内容のメールです。学校事務職員に関するメールは体感で20通に1通くらいです。学校によっては事務職員が届いたメールを全部印刷して回覧するという無駄なお仕事があります。
- 締切が近い書類を確認。だいたい毎月何かしら調査系の報告があるのでそれがあればやっていきます。中にはこんな調査どこに使うんだよ…という調査もたくさんあります。公務員あるあるですね。
- 午後に給食費等の支払いをするので金融機関に出す書類作成。集金した給食費と支払うべき給食費などエクセルでこまめに記録をつけておけばあまり計算間違いは起きないのですが、あとでまとめてやろうと思っていると計算がごちゃごちゃになることも…
- 給料日になると先生たちに給与明細を渡さないといけないのでとりあえず職員室内にいる先生にだけ先に渡します。職員室にいない先生たちに渡すのは夕方近くにしています。机の上においておくと外部の人が来たときにコッソリ見てしまう可能性があるからです。個人情報の取扱には最新の注意を払います。
- 忘れてはいけないのが電話対応です。他の地域はわかりませんが私の勤務している地域はアホみたいに電話がかかってきます。小学校、中学校、高校、大学、どこかの団体、保護者、業者など様々です。通常の業務の合間に電話がくるので電話がなるたびに業務を中断→電話対応→業務再開→電話対応→業務再開というループになることもしばしば。電話対応は学校事務職員なら避けて通れない道です。
- 給食の食数報告や食数チェックも最近は頻繁にやります。学期の初めは特に人数の移動があり、さらに講師の給食予定が毎日のように変化するので、よくミスをする月です。
- 給食の時間もやることが…職員室の給食準備で人手が足らないときはお手伝いをします。職員が多い学校だとあまりそういった仕事は回ってきませんが小規模の学校だとよく回ってきます。
午後~退勤
- 午後イチで金融機関に給食費等の支払いをしてきます。たまにやるのが通帳を忘れることです。金融機関によってはたまに定期キャンペーンを行う日があるのでその日はめちゃくちゃ混みます。おじいちゃんおばあちゃんは数百円の金利のためになんであんなにお金を預けたがるんだろう…
- 11月に年末調整事務があるので9月の今のうちに国税庁のホームページから今年の年末調整について調べる。たまに大幅な制度改定があるので知識を毎年アップデートしていく必要があります。去年までの知識が使い物にならなくなるなんてよくあることです。あとで教育事務所が年末調整についての説明会もしてくれるのですが事務所の説明は端折りすぎてて分かりづらいことがよくあります。
- 学校で購入したものの支払い事務のためにひたすら伝票情報をPCに入力します。そのときに消耗品で減っているものの確認もして注文もしておきます。今でもバッチリFAX注文は現役です。いい加減オンライン注文に一本化してほしいです。いろんな業者さんから買うのでオンライン一本化は難しいんですけどね。
- 近いうちに自分が担当する事務職員の会議のための資料作りなどもします。なぜかメンバーの中で経験年数が一番下っ端の自分が取り仕切ることに…年功序列卍(まんじ)な公務員の世界でも若手が先立って物事を進めることはよくあります。ただし、ほとんどベテラン勢におんぶにだっこ状態でやります。市内の事務職員同士の会議なのでそこまでかしこまって難しく作る必要はなく遊び心をいれて作ります。
- 授業と部活動が終わって職員室に戻ってきた先生たちと情報共有もします。事務的なお仕事から、今日自分が見た子どもたちの様子を先生に伝えたりして先生の知らない子どもたちのいいところを伝えるのも大事なお仕事です。
事務職員の仕事は毎月変わっていく
上記に書いたお仕事は9月のとある日のお仕事の一例です。
また、学校や勤務地によって行事などで色々仕事内容は変わってきます。
運動会や音楽会の前には必要物品の調査や、県や市の監査があるときには膨大な量の書類のチェック、来年度の予算要望のためのとりまとめ、年度末年始の人事に関するお仕事など毎月めまぐるしく変わります。
9月の下旬~10月は比較的仕事量が少なく書類の整理などをするのにうってつけの時期です。
逆に3,4月は壊滅的に仕事が舞い込んでくるのでその時期だけ遠くに旅行したくなります。
最近は本当に意味のわからないメールが大量に教育委員会から届くのを見て「自分はなんの仕事してるんだっけ?」と思うようになりました(笑)
国や県からくる通知は文字の羅列で目が回ります。
あのような文書を書ける人は相当頭がいいんだろうなとつくづく思います。
とほとんど走り書きみたいな記事になりましたが、事務職員の一日のお仕事少しはわかってもらえたでしょうか?
他に何かご質問等あればコメントお願いします!
コメント